株式会社スペースE  鹿児島の主原料を使い鹿児島の工場で製造しています。

お問い合わせはTEL.090-8832-9817

足のむくみ こむら返り 膝の痛み 肩こり 
お悩み解決!

奇跡のジェル ---------------------------
鹿児島市西部に分布するきわめて稀な効用を持つ白土と、霧島山系の飲料温泉水を使い株式会社てんげん姶良工場で製造しています。※化粧品として登録 
お知らせ






期待の効果 

毛細血管の血流が促進されるため
足のむくみ予防にも効果があります。

原因:長時間同じ姿勢でいると、筋肉の働きで流れる血液やリンパ液が悪くなりふくらはぎや太ももに溜まることで発生します。

対策:流ジェルを朝、夕方、就寝前に塗ることにより毛細血管の血流が促進されむくみの解消が期待できます。

 ※むくみの解消が診られましたら塗る回数を減らせます。

こむら返り予防

原因:就寝中は体温が1.5度ほど下がると言われます、体温が低くなると毛細血管の血流が悪くなり益々体が冷え筋肉が固くなりこむら返りが起こります。

対策:お風呂上り、就寝前にふくらはぎ、膝回り、太ももにジェルを塗ります。

こむら返りが起こった時は、いつでも使えるように本製品を枕元等に置いて流ジェルを少し多めに塗ることで痛みが取れこむら返りの解消が期待できます。

肩こりやひざに痛み

原因:人間は骨だけでは立つことが出来ません。
骨を支える靭帯、筋肉
全身を覆ている筋膜の作用で動くことが出来ます。

仕事や運動などの特性で偏った動きなどを続けると少しずつ筋肉への偏った負担が蓄積され筋肉が固くなり関節などがスムーズに動かなくなる為痛みが発生します。

対策:痛みの発生する前に体のケアをすることが大切です。

疲労が蓄積しないよう就寝前に気になる箇所にジェルを塗ってください。すでに痛みやコリが発生しているときは、痛みの箇所は軽くジェルを塗り痛みの発生原因である痛みの発生している箇所に繋がっている筋肉、筋膜をジェルを塗り良くマッサージを行います。
最初はどの部位が痛みの原因になっているの解りにくいと思いますが、痛みの部位
の周辺に塗り続けることで探し出すことが出来るようになります。

※ 解りにくい場合はryu.enek@gmail.com 
または直接お電話→090-8832-9817 林まで

 

 冷え性対策

ゴースト血管の復活(上のBeforeとAfterの補足です)
↓ゴースト血管 健康な状態から萎んでいます  ↓ジェルを塗り毛細血管を活性化した状態です。

    

 血流の変化が塗るだけで確認できます!

スポーツ試合の前、ハーフタイム、試合後等にも効果ありです!

毛細血管の血流が促進され疲労物質の除去が進み、新しい酸素と栄養が細胞に届くようになります。


毛細血管の血流促進

遠赤外線3~16ミクロンの育成光線を有するシラス(白土)を含むジェルを塗りますと霧島飲料温泉水との相乗効果により産熱が起こります。

体が熱を感じると脳は体温を一定に保つために(恒常性)放熱(体温を下げる)の指令を出します。

この作用が毛細血管の血流をコントロールしている細動脈の自律神経
を副交感神経優位とし毛細血管の血流が促進されます。

毛細血管は人間の最大の臓器です、37兆2億と言われています細胞に新しい酸素と栄養を届ける重要な働きがあります。また毛細血管の数は60歳代では20歳代と比較し約20%減少すると言われます。

この機能しなくなった血管をゴースト血管と呼び老化が進む原因の一つと考えれています。


安心の内容成分

主成分である飲料温泉水をはじめ天然の素材を使用していますので安心してご使用いただけます。

合成香料フリー、合成着色剤フリー、アルコールフリー、

パラペンフリー、紫外線吸収剤フリー、シリコーンフリー



【成分】

温泉水、DPG、ペンチレングリコール、イソペンチルジオール

ミリスチ酸オクチルドデシル、オリーブ果実湯、スクワラン、ジグリセリン、

ヒアルロン酸Na、ナイアシンアミド、トウキ根エキス、アカツメクサ花エキス

アセチルテトラペプチドー3、グリチルリチン酸2K、ケイ酸AI,海塩、BG,

テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、トコフェロール、水添レシチン

キサンタンガム、水、デキストラン、(アクリレーツ/アクルル酸アルキル(C10-30))

クロスポリマー、水酸化Na、フェノキシエタノール。


 姉妹品


このページの先頭へ
※スマートフォンでは、縦ではなく横向きでご覧ください。

Space E Co., Ltd.株式会社スペースE

〒890-0073
鹿児島県鹿児島市宇宿4丁目9−5
TEL 090-8832-9817
✉ spacee@po4.synapse.ne.jp
代表 林 弘美